興正山善照寺

subject_facilities

法要予定

※各法要、行事につきましてはお知らせにて改めてご案内致します。
各種ご法事、年回忌やご葬儀なども承っておりますので、
お電話もしくはお問い合わせよりご相談ください。

元旦会
(1月1日)

新年もお念仏とともに、日々を送らせていただく思いを新たにする法要です。

初法座
(1月10日)

年初めの常例法座です。例年、新年懇親会も<ruby>併<rt>あわ</rt></ruby>せ開催されます。

春彼岸会法要
(3月/春分の日)

彼岸とは、仏さまのさとりの世界、お浄土のことです。夕日が真西、お浄土の方向に沈む光景を先人たちは「いのちかえりし世界」と仰がれていかれました。春分と秋分の日を中日としその前後3日、計7日間が彼岸の期間です。

はなまつり
(4月/第1日曜日)

お釈迦さまのご誕生をお祝いする行事です。子どもさん方と白象を曳き、さくら並木を練り歩きます。さくら会館では誕生仏に甘茶をかけ、多くの方々にお参りいただいています。また<ruby>呈茶<rt>ていちゃ</rt></ruby>(お抹茶席)のご用意がございます。

盂蘭盆会法要
(7月10日)

亡き方をご縁とし、仏さまの教えに出遇わせていただいた喜びを聴聞する法要です。<ruby>歓喜会<rt>かんぎえ</rt></ruby>とも呼ばれます。

秋彼岸会法要
(9月/秋分の日)

彼岸とは、仏さまのさとりの世界、お浄土のことです。夕日が真西、お浄土の方向に沈む光景を先人たちは「いのちかえりし世界」と仰がれていかれました。春分と秋分の日を中日としその前後3日、計7日間が彼岸の期間です。

親鸞聖人報恩講法要
(11月3日)

親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご恩に感謝し仏さまの教えを聴聞する法要です。例年、婦人会の方々がお斎をご用意してくださっています。

常例法座
(毎月10日 14時より)

門信徒にかかわらずどなた様でもご参加いただける法座です。お誘い合わせの上、お参りください。<br>※8月を除く

各種行事予定

仏教壮年会総会
(4月)

photo8

仏教婦人会総会
(5月)

photo6

鯉のぼり掲揚
(5月)

photo4

七夕のつどい
(7月)

phot10

夏の夕べ/雅楽と落語の集い
(8月)

photo7

タイ、ラオスにランドセルや文房具等の発送
(10月)

photo5

善照寺団体参拝旅行
(11月)

photo9

同好会等

雅楽同好会
(月2回)

カラオケ同好会
(月1回)

totop